キャンプ道具タープなら多彩な張り方ができるDDタープがおすすめ 先日DDHammocks Japanから出ているDDハンモックを張ってみましたが、その時にハンモックの上に雨風よけにDDタープを張っていました。 今回はそのDDタープをご紹介したいと思います。 ハンモックとの組み合わせ以外にはテ...2018.09.272018.11.06キャンプ道具
キャンプ道具DDHammocks DDフロントラインハンモックの設営 DDHammocks JapanのDDフロントラインハンモックを購入しました。 DDハンモックはいくつかの色が選択できるのですが、僕はフォレストグリーンにしました。 迷彩柄なども人気があるようです。 早速設営してみまし...2018.09.162020.02.21キャンプ道具
キャンプ道具モンベルのボトル型浄水器で川の水を濾過してみました モンベルで販売している、GRAYLのボトル型浄水器ULウォーターピュリファイヤーボトルを買いました。バイクや自転車、ハイキング、登山などで、飲料水として大きなペットボトルを持って行くのが困難なシーンにおいて川の水を飲み水に変えることができる携帯型の浄水器がおすすめです。2018.08.052018.11.06キャンプ道具
キャンプ道具ロゴス(LOGOS)ピラミッドグリル・コンパクトをレビュー 他の焚き火台も持ってるんですが色々と問題点もありまして、ロゴスが出しているピラミッドグリルのお一人様用サイズのピラミッドグリルコンパクトを買ったので、使用した感想など書きたいと思います。 ロゴス(LOGOS) ピラ...2018.07.052018.07.27キャンプ道具
キャンプ道具秘密のグリルちゃんは、やっぱり網を別に用意した方がいいと思う 秘密のグリルちゃんは焚き火台としては圧倒的に小さく、バイクツーリングという限られた積載量でもツーリングバッグの片隅に入れておけば、いつでも焚き火が楽しめるとあって重宝しているのですが、網を別に用意したほうが圧倒的に便利になります。2018.06.082018.11.08キャンプ道具
キャンプ道具超コンパクトな焚き火台「秘密のグリルちゃん」を買ったのでレビュー 軽量でコンパクトな焚き火台がないかなと探していたところ、DoDというブランドから「秘密のグリルちゃん」というのがポケットにも入る小ささと言う事でなかなか良さそうだったので買って見ました。2018.04.152018.11.08キャンプ道具
キャンプ道具MSRのテント エリクサー2を買ったので設営してみました MSRのエリクサー2を購入し設営してみました。 ちょうど2018年4月にモデルチェンジをしたらしく最新モデルを手にすることができました! 設営手順を写真と共に説明し、旧モデルとのちょっと違う部分にも触れたいと思います。2018.04.102018.10.22キャンプ道具
キャンプ道具MSRウィスパーライトインターナショナルを灯油で使う方法 キャンプに持っていくバーナーは主にガスカートリッジのものと、液体燃料のものがあります。 ガス式のものはコンパクトに収まるし、スイッチ一つで点火できてお手軽ですね。 デメリットといえば、燃料がちょっと高いのと、気温が低いと火力が弱...2018.03.162018.04.10キャンプ道具